沿革

明治35年乙種農学校設置許可
明治36年08月行事農学校(延永)豊津農学校(豊津)設置
明治40年06月京都郡立農学校を設置
大正12年04月県に移管、福岡県立京都農学校と改称
昭和10年学校創立30周年記念植樹
昭和22年04月学制改革により併置中学校を設置
昭和23年04月学制改革により福岡県立京都農業高等学校と改称
農業科と畜産科を設置
昭和24年05月福岡県立豊前高等学校と改称、定時制農業科を設置
今元小学校内に今元分校を開設
昭和25年04月今元分校に定時制普通科を設置
昭和26年04月定時制一学級を増設
昭和30年03月分校募集停止
昭和30年04月農村家庭科を設置、福岡県立豊前農業高等学校と改称
行橋分校開校(定時性普通科夜間部)
昭和36年04月定時制行橋分校を京都高校に移管
昭和39年04月生活科一学級増設
昭和40年04月生活科一学級増設
昭和54年04月畜産科募集停止、造園土木科を設置
平成 元年04月農業科を農業技術科、造園土木科を環境緑地科に転換
平成03年04月福岡県立行橋高等学校と改称、生活科募集停止
生活文化科及び情報会計科を設置
平成05年03月校訓制定並びに校訓碑建立
平成05年11月創立90周年記念式典
平成15年04月情報会計科を「ビジネス情報科」、生活文化科を「生活デザイン科」に名称変更
平成15年10月創立百周年記念式典
平成17年04月ビジネス情報科一学級減(40名)
平成21年04月ビジネス情報科を「総合ビジネス科」に名称変更
平成25年10月創立110周年記念式典
平成26年03月野球防球ネット設置
農業技術科実習棟・環境緑地科実習棟・武道場大規模改修(耐震補強)工事竣工
平成27年02月体育館アリーナ他 吊天井改修工事竣工